ご予約
ご予約はこちらから
BLOG

髪に悪い?肌に悪い?紫外線の種類とケアについて。

地上に届く紫外線は2種類あり、UV-AとUV-Bがあります。

よく耳にしますよね!

違いやケア方法をお伝えします。

UV-B 

皮膚の表面が赤くなる、日焼けする原因です。夏の日焼けの痛いやつです!

7月、8月の夏季に多く、髪の毛のキューティクルが損傷し、カラーの色落ちが早くなる事や、パサつく枝毛の一因に!

ジリジリする強い日差しの紫外線です。力強い一撃タイプのイメージですね。

ですが、日傘や日光に当たらないように心がけることで、ある程度防御できます!

UV-A 

皮膚の表面が焼けるUV-Bに対し皮膚の奥底まで到達し、肌に様々な影響を及ぼします!シミやシワの原因はほとんどこれ!

曇りの日であろうともUV-Bの20倍以上も地上に降り注いでいます。

毛根内の細胞まで達し、髪の成長を妨げ抜け毛や白髪の一因に繋がります!

UV-Aは真夏ではなく、5月に1番多いと言われています。

UV-Bと比べると攻撃力は低いですが、じわじわタイプです。

日焼けサロンの紫外線はこのUV-Aです。一発で黒肌を目指しても、何回か通わないと黒くならない理由はUV-Aの性質上からという事ですね!

余談ですが私の学生時代、日サロで(UV-A)仮焼きしつつ、翌日海で(UV-B)日焼けして最短で黒肌を目指す。という流行りがありました。笑 …恐ろしい。

近年の紫外線は強くなっている一方なので、マネしないことをおすすめします。

 

髪や頭皮に必要な予防、対策とは?

・外出事にはUVカット加工された帽子を被ったり、日傘をおすすめします。

定番ですがUVカットのキャップやハットは必須です!

・外出前、髪にはスプレータイプの日焼け止めトリートメントを!

最近は腕や顔にも使えるものも多いですね!玄関に置いて習慣にしちゃいましょう!

・夏前の日焼け止めはUV-Aを意識してください!

5月頃からは頭皮が出る分け目部分にもPA値の高い日焼け止めを塗る事をおすすめします。

アフターケアについて

・UVケアのシャンプーやトリートメントを使う。

アミノ酸系やベタイン系の低刺激かつ、高保湿のものがおすすめです!

また、頭皮から使えるスキャルプトリートメントもいいですね!

頭皮を軽くマッサージしながらケアしてみて下さい。頭皮をほぐす事で血行が促進し、緩和します。

・タオルで髪を強くこすらない。

髪は濡れている状態は繊細で痛みやすい状態です。

お風呂上がりのタオルドライはこすらず軽く抑えるように水分を拭き取りましょう!

・日焼けした皮膚には保湿することが重要です。

皮膚には化粧水などで水分を補った後、薄くワセリンを塗ることで保湿効果が高まりますのでおすすめです!

・食事によるインナーケアも欠かせません。

ビタミンCの摂取でシワやシミの対策に!特に夏場は夏バテ対策にも繋がります。

また、髪の主成分であるケラチンはタンパク質なので肉、魚、卵や乳製品を摂取する事も意識してみてください。

夏本番を迎える前の今の季節から紫外線対策は欠かせませんね…。

髪と頭部は顔や腕などに比べて2〜5倍日焼けすると言われていますので要注意です。

対策とダメージケアをして美髪を保ちましょう!

CATEGORY

CATEGORY